信貴山~高安山 歴史遺跡ハイキング

2022年2月23日(水)

🔷 久しぶりに信貴山から高安山を周り、古代の城遺跡などを巡るハイキング。

車、バス、ケーブルで登れば、比較的楽に歩け、温泉や朝護孫子寺🐯詣でも楽しめるコース。

 

🔹 信貴山門バス停付近からスタート。

信貴山門前バス停近くの駐車場に車を置いて、「信貴生駒スカイライン」出入口近くのバス停前からスタート。

バス停辺りは「西信貴ケーブル」高安山駅と信貴山門駅間をつないだ「信貴山電鉄山上鉄道」信貴山門駅の跡地。こんな山上に🚋が走ってたんだ!

画像、バス停左側建物の北側に、ホームと駅舎が在ったようだ。バス停裏の道路は、東へ行くと「信貴山観光ホテル」、そこを右へ開運橋西詰まで茶色っぽい舗装がなされた朝護孫子寺への参道。

「西信貴ケーブル」高安山駅右手、現在の信貴山門行き近鉄バス停付近に「信貴山電鉄山上鉄道線駅」趾がある。バス路線はその跡地を走り、現在の「信貴生駒スカイライン」を通り、信貴山門バス停に至る。その様子はGoogle Earthでよくわかるし、Webでも詳しく紹介されている。

 

🔹 さてまずは、下方の「とっくり池」へ。高所恐怖症なのに、わざわざ儀式の如く「とっくり吊橋」を渡る。
いつも、向こうへ着く手前で一段と揺れる橋😰💦

 

池の反対側をぐるりと周り、三郷町信貴南畑の集落へ。

 

池から西へ南畑の集落進むと、山際に案内板と上方に石碑と小さな祠。

 

明治に、この地から活躍した歌舞伎「日出座」、名優座長の記念碑。

 

「農業公園信貴山のどか村」の北側を巻くように、上り坂の車道を「のどか村」エントランスの方へ。

駐車場傍に「ホウジのお地蔵さま」お堂。

ポケモンのホウジ、、な、わけないな(^^ゞ
ホウジ(榜示)で、カイト(垣内)のような村組を示す地名なのだろうね。

ちなみに、西側の二つの丘が「ボウジ古墳」。

 

道路交差点を隔てた斜め向かいに鳥居…随分前より傾いたままの鳥居。

 

いつも素通りだが、上ってみる。お稲荷さん、、、⛩名不明??

お詣りして、「ボウジ古墳」との間の地道を西へ。

恩地峠越えの人気のハイキングコースで、大阪側からのハイカーも多い。

 

🔹 恩地峠…今年1月39日には、直進し先の分岐を左折して、大阪柏原市の水仙郷へ行った。https://ss-kinkon.ciao.jp/?p=13131

今回は、右手の木段を上り、、、

 

高安山方向へ。

以前休憩した円形展望台(画像右側)、老朽化したためか展望台への禁止ロープが張られている…下で休憩できるが先着ハイカー数名おられるので、スルー。
下方に広がる「四天王寺高安山霊園」の向こうに、二上、岩橋、葛城と、金剛山へ続く山並みが霞む。
🔹 西信貴ケーブル高安山駅そばの「ごじゅうからガーデン」着。
ミニオンやポケモンキャラたちが出迎える階段を上ると、、、。
おしゃれな展望円形東屋。見晴らし良い、はずが…
大阪の街を覆い隠す雪雲がこちらにも迫ってきて…
見る見るうちに、まわりが降雪で煙る。
ポットのお湯でカップヌードル、雪見の昼食と洒落よう♬…😋
ごじゅうからガーデン」から見下ろす東側、信貴山門行き近鉄バスの後方(画像中央)は、信貴山電鉄山上鉄道線「高安山」駅跡。

西信貴ケーブル高安山駅。
向かい側の🚻利用🙏
ケーブルカーを眺めながら、横のハイキング道を北へ。
「かいうん橋」。信貴山門ダム湖の橋と同名?
橋下がケーブル麓へ下りる「おおみちコース」だが、見える部分はV字に細く掘られた激下り😨の道。
🔹「高安山気象レーダー観測所」傍に「高安城跡」石碑。
大和朝廷が「白村江の戦い」で唐・新羅軍に破れ、防備で築かれた山城。” たかやすのき “の呼称が古代山城っぽいかな。^^;
登ってみたが、ナンもなし。
青木に赤実。
「高安城倉庫址」「信貴山城址」方向への分岐だが、一旦直進して「立石越」まで行ってみることに。
車道から見えた並木、古の山道だろうと早合点して、広い平坦な道を行く。 *帰路撮影
「立石越」案内、道標。広い地道で、見晴らしは良くない。
生駒山の暗峠、鳴川峠、十三峠ほどハイキングではメジャーな峠では無いようだ。
戻ることに。
先の並木道、滑りやすい急坂だが辿ってみると、なんと地図に八代さん(八代竜王祠跡)と記され、気になっていた場所。
雨乞いの龍神(龍王)を祀る祠と石碑があり、鳥居は横たわっている。
天理の龍王山にも、山頂近くに「藤井田龍王社」「柳本龍王社」が祀られていた。
綺麗に並木道…水にまつわる重要な神域だっただろうに、時の移り変わりか。🤔

🔹 高安山案内分岐に戻り、「高安城倉庫址」方向へ進む。ここから「断食道場」傍まで、ほぼ下りの連続。

信貴生駒スカイラインを横断。

「高安城倉庫址」への脇道、遺跡はすぐ。
高安城倉庫2号棟址。
高安城造設の経緯と、この倉庫6棟址が「高安城を探る会」による発見との説明。
天智天皇、負け戦でかなりビビってたんやなあ。
「高安城を探る会」による「高安城倉庫址」石碑。
高安城倉庫址3号地、整列した礎石。
🔹元の道へ戻り先へ。 「信貴山城址」と「弁財天の滝」「信貴山門」方向への分岐。
滝方向へ下りるが、案内板は朽ち、石ダタミ滑りやすく注意のテープも見えにくい。
長い石畳急坂、乾いていても滑りやすい。
アオキが多い。時々遠目に濡れた葉が白く光り、雪かと見紛ってしまう。
「弁財天の滝」。
滝上の石の鳥居と祠、石仏や灯籠、滝行の樋など、凝った造作が多く、近寄って見るのも、一興。🙄
宗教施設の「信貴山断食道場」傍に出て、直進または右折すると朝護孫子寺境内、右折で 信貴山観光ホテル前から信貴山門口バス停、コインパーキングへ。
信貴山温泉♨源泉地。
天然湧出の大浴場を有する「信貴山観光ホテル」
日帰り入浴は15時まで、、、残念🐯💦
本日のヤマレコ記録、、、登山日数がナニコレ!😱Why???

 

Posted by ss-kinkon