関西100名山 【二上山】の次は 近江富士【三上山】へ… 😥🦟~

2022年06月16日(木)

🔷 いにしえより、美しい山容を歌に詠まれた三上山…

 

 打ち出でて 三上の山を 詠(ながむ)れば                                                                                                                   雪こそなけれ 富士のあけぼの

 

  ~ 紫式部 大津打出浜にて詠める ~

 

なるほどね…GoogleEarthで、滋賀県立びわ湖ホールの在る打出浜なぎさ通りの木間から、今も美しい山容が望めるね(^^♪。

南側からの山容…おっ二上山!!
頂部わずかに三つの峰にも見えるが、ミカミは御神体として祀る「御上神社」由来か。
実際は、美しい姿の”男山”と画像左の”女山”で成り立ち、雄岳と雌岳の二上山と同じ双耳峰 (^^♪

モナドノック(平野部の浸蝕で取り残されて孤立した丘陵)の特徴が明快な山。それだけに、平地からいきなり円錐形の頂部を目指す、興趣深い山。

(ドラレコ映像)

 

🔹 11:10 神社鳥居🅿に駐車。きれいな🚻あり。 

 

先ずは、お参り。
手水鉢に美しいアジサイの花🤗

楼門・拝殿等が国指定重文、本殿が国宝…すごい!
七夕バージョンの楼門をくぐり、参拝。🙏

 

神社東側の国道8号線をわたり、山裾の集落から登る。この国道、中山道(なかせんどう)なのだ。

右手の森中にも登山者用🅿があるが、まずは神社にお参りするので、こちらから。

集落の路地口に古い灯篭…妙見参道の名残か…。

路地を右折、”妙見宮”の額が架かった「妙見結社」(日蓮宗寺院)前の石段を上がると、先の鉄柵を開閉、石段を登りゆく。

 

ひとしきり、石段を登った先に、立て札。

御上神社の御神体である三上山…ムカデ退治の伝説や、江戸時代の天保に各地で起こった百姓一揆がこの地でも起き、その犠牲者を祀る「天保義民碑」もある。そして寺院や妙見堂跡があり、霊的な祈りのお山。

 

しっかりした広い石段や石垣、建物の基壇などが残ると、、

妙見堂跡。その右手から本格的に登山道。

しかし…….やぶ蚊🦟が多い! ユスリカかと思うほど多く、 立ち止まると襲ってくる!!

 

分岐で「割石」を通る表登山道へ。

 

直登に近い岩登りが続く…下りて来られた短パンお兄さんが、「裏参道は階段続きで面白くない…自分はこのコースが好き」とおっしゃってたが、ハードなコースのようだ。

立て札に”左楽 右急坂”とあるので、左へ…けど、そんなに楽やないやん💦

 

「割石」…”肥満度確認可能”
一瞥してパス!😣フン彡 コロナのせいじゃ😤

岩登り連続💦…

二上山よりずっとワイルドだぜ…。

 

手すり付き一枚岩…

 

更に上部は足段掘り込みも…ここを下るのは難儀だろうなあ..特に雨天は危険な場所。

 

西向きに開けた場所から遠望…取り敢えず、琵琶湖はわかるな…多分向こうは比叡の山並み。

 

上部山肌にツルアリドオシ(蔓蟻通し)が広がって、たくさん花開かせている。

撮影しようと構えると、すぐに蚊🦟の襲撃で退散…ピントが😥

 

岩の段差がきつく、表面が湿気ているので、ロープも助かる🙏

 

山頂近い岩盤上の展望台。南西の宇治田原方向なので、中央が「醍醐山」、左手は関西100名山「太神山」あたりか??
遠望の案内板ぼやけてる…と思うので行かへん🤔…けど、なんで…そんなギリギリに設置するんや…コワ😨💦

 

注連縄の巻かれた磐座を巻くようにして、「御上神社奥宮」へ到着、参拝。

旧暦6月18日祭神ご降臨日未明に登頂し、”神迎えの山上祭”が行われる(*神社HPには、その日に近い日曜日、今年は7月17日に祭礼)…と。
温度計の表示は気温25℃、湿度70%!

 

🔹 奥宮上部の標高432M頂上着。
登頂照明ヽ(^。^)ノ
けど、立ち止まると、🦟.🦟..🦟…

 

ベンチもあって🦟がいなければ昼食休憩に良い場所だが、休むことなくゲザ~ン💦

蚊🦟に気を取られ余り考えずに反対方向へ下り、さらに”一般向けコース”の表示に従い花緑公園方向へ。

距離1.8km表示だったが、つづら折れの道は、段差の割になかなか距離も標高も減らず…楽じゃなかった💦)

つゆ草の葉 イネ科 チヂミザサ (縮笹)の間から顔を出した花…ニガナに似ているが、花ビラが多く葉が丸い イワニガナ(岩苦菜)別名ジシバリ(地縛り)のようだ。

 

山肌を埋めるシダ…
花緑公園 の近くまで下山、🦟もほとんど来なくなった…ホッ😃

 

美しい…ウラジロ? 裏は白くなかったようだけど…。

若芽がクルクル…面白い🎼♪♬

 

キイチゴ(木苺)

 

所々草叢から枝を出しているが、野生化したキンシバイ(金糸梅)かな?

??…ノギラン(芒蘭)でしたね🙄

 

ヨモギに虫こぶ(虫えい)。ヨモギワタタマバエの幼虫が茎に寄生するヨモギクキワタフシ。

*以前書いたが、虫こぶの命名方法が面白い!
寄主植物名(ヨモギ)+形成される場所(クキ)+形態的特徴(ワタ)+虫こぶ(フシ)

 

こちらは、ナラの木仲間の虫こぶ…。タマバチによるナラメリンゴフシの残骸かな?

*寄主植物名(ナラ)+形成される場所(メ)+形態的特徴(リンゴ)+虫こぶ(フシ)

 

🔹 花緑公園ロッジ付近着。
🚻利用させて頂き、東屋で休憩、やっと昼食…15時。

 

県道325号線(希望ヶ丘文化公園南線)から神社前🅿へ。

道路反対側に大規模な施設…「びわこ学園 医療福祉センター野洲」のグループ施設群。デカッ…送迎車がたくさん見える😲

🔹 山裾を半周するように3kmほどの道のりを、野草を愛でながら御上神社へ。

ユウゲショウ(夕化粧)

ハハコグサ(母子草)

キキョウソウ(桔梗草)

花の向こう、若い稲穂が育つ。

 

🅿

神社とお山に…🙏
有難うございました…今度は、ミヤマウズラ(深山鶉)かイワナシ(岩梨)の花の時期に尋ねてみたいですね。

🔹 さて、関西100名山…『大和富士』額井岳は登ったし、次の富士はどこにするかな…🙄
『敦賀富士』野坂岳(福井)『丹後富士』青葉山(若狭:京都・福井) 『播磨富士 笠形山(兵庫)
『伊賀富士』尼ケ岳(三重)   ウ~ン😕
ご覧いただき有難うございました。

Posted by ss-kinkon