ルームミラー上部に ミラー型ドライブレコーダーをDIY設置~エブリイワゴンDA17W

2021年7月

⬛ 従前より、ルームミラーにワイド型の防眩ミラーを被せて使用していたが、エブリイワゴンDA17Wに乗り変えてから、 OBD2を接続したミラー型レーダーのコムテック ZERO502M に交換。

そしてドライブレコーダーもいくつか利用してきたが、最近はGPSアンテナ付き前後カメラ仕様の吸盤取り付け製品を、使用していた。

* 改修前のその状態は、こんな感じ、、、^^;

なんだか色々付いている様に見えるが、つまるところ、フロントガラス前の中央にミラー型コムテック ZERO502M、その右側、フロントガラスに吸盤装着したドラレコ。(ルームランプの上にあるのは、主バッテリーとサブバッテリーの電圧・電流計。その上(手前)はオーバーヘッドコンソールに装着したTV・DVDモニター。)

 

その状態は、以下の理由で、私なりに双方に不具合を感じており、その善処を思慮していた。

・コムテック ZERO502Mミラーレーダー ⇒ 映り込みに加え夜間は鏡面が暗く、後方視認性が良く ない。                    また、室内を通した陰影は、後方車両との距離感がつかみにくい。

・ドライブレコーダー ⇒ 機能的には良いが、設定画面が小さく文字が確認しづらい。                                                        走行中は、常時補助的に後方カメラ画像にしたいが、乗車時に都度設定する必要がある。

 

なので、対策として、OBD2機能を必要とするコムテックZERO502M はそのままミラーに装着。バッテリ電圧・電流計の位置もそのままにして置いて、安全対策強化も兼ね、ミラー型ドラレコを、別に取り付けることに!

 


◼ 検討を重ねてセッティングしたのが、下の画像\(^o^)/

* 中央、最下段が元どおりの、ルームミラーに装着したコムテック ZERO502M、その上に新設したRROOTミラー型ドライブレコーダー。

*ここでは、ワンタッチLED天井灯の点灯は無関係なので、無視して下さい(^^ゞ

 

手っ取り早く、コムテックZERO502MのOBD2機能画面(右側)は必要なので、その部分が見えるようにして、左寄りにそのままミラードラレコを重ねる方法も有るが、それでは”ノウガナイ”気がするし圧迫感も感じらるので、別付けを工夫することに、、、、。

“幸いに” というと語弊があるが ^^ゞ、、エブリイワゴンは、ルームミラー支柱を切断して短縮させる投稿記事があるくらい、支柱が長くなっている。

そのデメリット?を利用して、間延びしたその隙間にミラー型ドラレコを持ってくる算段、、、なのだが、そこにはルームランプがあり、それを犠牲にしないで取り付ける工夫が必要!!、、、なんて偉そうに強調しても、ちょっと面倒な「取り付け金具」作製以外、それほどのものではないのだが(-.-;)。

 


使用する ミラー型 ドライブレコーダー   (Amazon購入)

・RROOT ミラー型 ドライブレコーダー 11インチ ドラレコ [第二世代・前後カメラ完全分離式] HYM-GS350

*1080PフルHD タッチスクリーン 大型液晶  32GB/U3クラス超高速記録用microSDカード付 (最大128GBまで対応)  日本語システム内蔵 日本語取扱説明書付 

                                      (下図はAmazon 製品説明より転載)

◼事前準備

・電源、前後カメラケーブル、GPSケーブルや他の機種の配線取り回しを名称シールなどの貼付して整理ておく。特に本製品の電源と後方カメラのUSBポートが同一タイプなので、混同しないよう要注意!

*下の画像は、配線取り回しのために、仮にコムテックZERO502M にRROOTミラー型ドラレコを重ねて作業。

・ルームランプとルームミラーを保持しているアーム(以後、ミラー支柱兼ルームランプハウジングと表示)を取り外す。 外し方は↓

1.ランプカバーの下側くぼみに、ドラレコ製品添付の内張り剥がしの先か、マイナスドライバーを差し込みカバーを外す。

2.固定しているボルト2本を外し、ルームランプSW裏の配線プラグを抜き取ると、フリーに。

 

◼ ミラー保持用木板①と取り付け金具②の作製。

***試験的に材質を変えて試用してみたので、撮影画像の材質や穴の位置等が異なる場合がありますが、ご容赦をm(__)m💦***

①ミラー保持用木板

・手持ちの3mm厚ベニヤ板を、RROOTミラー型ドラレコよりやや小さめに切断。ミラー型ドラレコを配置する位置を確認し、金具に空けた6mm径ボルト穴との兼ね合わせをチェックして、ボードに穴を開ける。

*最初は適当な位置に空けて試し、後から空け直しても、ミラー型ドラレコを装着すると見えなくなるし、ベニや板なら強度も問題ないので可。その意味でも、3mm厚のベニヤ板を使用するほうが良い。

特にこの製品は、しご状のゴムバンドを使用し、それを上下で留める突起部分が外に出ないよう、ボードの上下幅を狭めたほうが良い。

 

②取り付け金具

・建築用シンプソンタイプレート(TP35)✕1 (79×127mm)*過去にホームセンターで購入(150円?程度)。

 

*シンプソンタイプレートは亜鉛メッキ鋼板で硬さがあり、鉄鋸では硬いので、穴を結んだラインで折り曲げたり、斜めでも穴を結んだラインで小型番線カッターで溝を切っていき、折り曲げてカット出来るので便利。アルミ板でも試したが、揺れない程度の厚さが必要なのでNG。

カットした仕上がりは画像の様に、実にダサい💦、、が取り付け後の外観は目立たず、実用も問題なしなのでOK、と言うことにして、、、^^;V

・画像上段金具の、ホームベースのように切り欠いた部分は、天井からのルームライトの配線が通る所。その両端の8mm径の穴が、ミラー支柱兼ルームライトハウジングを固定するネジを通し共締めするための穴。

・木板を留めるための(6mm径ボルト)穴を、適当に調節した位置に空ける。

木板を留める側の金具の両端は、ミラー支柱兼ルームライトハウジングの固定ネジを脱着する際に、ドライバーの支障のないようにカットしている。

・実際の取り付け時は、ルームランプSW配線のプラグを、ハウジング裏のソケットにはめ込んだ後、配線を挟んでいないかしっかり確認しつつ金具を被せ、固定ネジを金具の穴に通して、共締めすることになる。

アルミ板試作品の画像だが、横から見た金具の形状はほぼこんな感じ。

 


◼ 念の為取り付ける前に、ミラー支柱兼ルームライトハウジングに取り付けられた状態を示す。

・画像上段; 金具に、外側からネジでミラー保持用木板を留め、内側からワッシャーとナットをはめて固定。

・画像下段; ミラー型 ドライブレコーダーをはしご状ゴムの短い方で、ミラー保持用木板に取り付け。

 

・保持用木板とミラー本体との間はバンド基部以外密着しないので、ボルトが当たることはない。

完成時はこの状態で、ミラー支柱兼ルームライトハウジングに固定ネジで共締めされることになる。

 


◼取り付け (*前述と重複した説明もあるがご容赦を。)

・ミラー支柱兼ルームライトハウジングをもとに戻すが、その際に下記の作業を行う。

・取り付け時は、天井からのルームライトの配線プラグをハウジング裏のソケットにはめ込んだ後、金具を被せて配線を挟んでいないかしっかり確認しつつ、固定ネジを金具の穴に通して、共締めする。

・ミラー保持用木板に、外側からネジを通して金具にはめ、内側からワッシャーとナットをはめて固定。

*画像の金具はアルミ板の試作品。ネジ止めした様子が下のレーダーミラーに写っている。

・ルームライトカバーを上部から先にはめ込み、下部を押し込んで取り付け。

・ミラー型 ドライブレコーダーを、はしご状ゴムの短い方でミラー保持用木板に装着。

◼各ケーブルを接続して完成 \(^_^)/

 


◼次いで、、、昼夜の状況。

・先ず、昼の状態。

前の画像が午後3時ごろの撮影で、下が午後6時過ぎの撮影画像。ドラレコの後方画像は良好。(無論、前方画像も良好)

*ドラレコは映り込みが嫌なので、初めから付属の反射防止フィルムを貼り付けている。このフィルムを貼付すると、SWオフにした場合、通常のミラーにはならないので、純正ミラーに被せる場合はその点が要注意。ただし、フィルムがなくても映り込みは気にならないとのAmazon評価コメントがあるので、好き好きかも。

私の場合は次に述べるように、夜の走行時も後方がはっきり確認できるようになったので、装着して良かったと思っている。

・夜の状況。

上下共、前後してほぼ同時刻にスマホの明るさを変えて撮影。自身の安全運転にとっても、後方カメラの有り難さがわかる。


◼ 次は、ルームランプの状況。

・今まで光が直に眼に入り、キツイ感じ(LED交換したので余計に)だったが、ちょっと関節照明のような感じで眩しくなくなり、嬉しい誤算。

・私の場合は、頭上にDAISO「プッシュライト」のワンタッチLED照明(12VLEDに交換改修)を付けており、そちらをメインに使っていたので、今回の工夫で前のルームランプがあまり機能しなくても、、、と思ったが、双方点灯するとこんな感じで良かったV(^^ゞ

*DAISO「プッシュライト」のワンタッチLED照明の記事はこちら

・ついでに頭上のみ点灯すると、こんな感じ。

 

 

ご覧いただき有難うございました m(_ _)m

 

にほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
にほんブログ村

Posted by ss-kinkon