大和青垣「龍王山」の城跡を訪ねて🍁

2022年11月27日(日)

💠 以前、天理市柳本町の長岳寺側から登ったが、龍王山北城跡は行かなかった。
今回、グーグルマップで眺めていて、龍王山城跡の城域(縄張り)が北城本丸跡の北西側に意外に広大で、関連施設跡の表示がなされているのを確認。

また、北城本丸跡近くにあり得ない施設が表示され(下画像矢印)、ちょっと謎を秘めたミステリアスな空想を…🙄

なので、信貴山城址整備ボランティアに携わっただけに、その山城跡に興味津々確認したいと、出かけた。                 (*画像はGoogle Earth利用)

 

何故か、橿原市の「醍醐町ニコニコパーク保育園」が表示されるが、何か有るんかも~?なんて…妙なキタイカンも😏イヒ…(何らかの錯誤表示でしょうけどね)

 

🔹ぶらりと軽装で、西名阪自動車道を天理東ICへ…自宅が法隆寺ICに近いので、短時間で天理へ。

 

若き頃医系技術を学ばせて頂き、長年勤めつつ社会人や少年サッカーで明け暮れた、ふるさとのような天理…少し回り道で懐かしいイチョウ並木を通る。🤗

 

「石上神宮外苑公園」…モミジで彩られた道路脇に、万葉歌碑🍁

石上 振之神杦 神備西 吾八更々 戀尓相尓家留

いそのかみ ふるのかむすぎ かむびにし
あれやさらさら こひにあひにける
(万葉集巻十・1927番)

「老いらくの恋」か~  ええなぁ~💖 😘

混んでいる「奈良歴史芸術文化村 道の駅」の前を通りトンネル手前で、龍王山を撮影📷。
画像下のハイカーは「山の辺の道」を歩いている…その先は直ぐ「永久寺跡」や「石畳の激坂」。

「天理ダム」…国道24号は、ダム直下から右手を巻いて上り…

ダム天端を通り福住へ向かうが、龍王山方向は手前分岐を直進してダム湖右岸の県道247号(笠天理線)を進む。

分岐の周囲が、モミジの🍁鑑賞スポット。
女の子のサイクリストたちも寛いでた。よく登って来られたな~🚵‍♀️エライエライ👏

🔹さて、県道を進み藤井方向との分岐を右へ…途端に路面が荒れて狭くなる。離合できる所を確認しつつ上り行くと、東屋と広場が見え、🅿着。

 

少し行くと、団体さんが下りてきた所に、道標…

 

この道標でダマされたかな…ここから登れば「南虎口」から、「北城本丸」と「辰巳の櫓」跡に早く行けたのに…。😓 *虎口:城の郭(くるわ)への出入口

この道標は、修正すべきだと思うが…。

龍王山城跡石碑の隣に立つ、城跡全体の案内板…汚れて見にくい🤔…しっかり確認すれば、気付いたかも…。

 

先の道標の矢印先…脇道に少し入り込んだ所に立つ案内板、ここから進んで行ったが…

 

その先で道は消え、本丸城郭の下を巻くように北側の土塁下へ。案内の縄張図では各スポットが明瞭だが、本丸跡の北一帯は軽装では踏み込めず、また見通し悪く皆目見当もつかず、残念😓

 

倒木が多く荒れた土塁、登る場所を求めて移動…虎口なのか、わずかに登りやすいところがあり、やっと本丸跡の広い郭へ。💦

 

山城の戦略的な城柵などのイメージを持たせたのか…遊具っぽい展望台…

 

茂る木々で視界は狭いが、正面近くに「二上山」が見えているのが、何となく嬉しいね😊
郭の虎口らしい場所以外は、いずれも高い崖地(土塁)。北側下方も、どこがどうなのかさっぱり…

 

ましてや密やかにキタイした謎の「醍醐町ニコニコパーク保育園」に膨らませた、あり得ない空想も儚く消え去った…のだ😅🌫
南側の落ちてる枯れ枝に赤テープ…その先に坂道「虎口」..意図的かな?

 

「虎口」の坂道の途中に、登り道.が有り「辰巳の櫓」跡へ。三方は崖地(土塁)…南側は車を駐めた休憩所🅿を見下ろす辺り。

 

戻ってさらに下る…
マムシグサ(蝮草)の実の近くに「南虎口」の説明板。
ここは郭の土塁に囲まれた円形窪地 “丸堀” で、敵が攻め上がりで矢を放ちにくい、戦略的な築造になっているらしい。

 

土塁の説明。

 

🔹車道に戻り、南城跡に向かう谷地に、池と湿地…「馬池」。馬の名が付くもう一つの湧水地とは、縄張り図にある、本丸北側の「馬ひやし」か…。

 

紅黄色のグラデーシヨンに気分アップ、わざとカサコソ♫♪落ち葉を響かせつつ上り行く🚶‍♂️

 

🚻の先、向こうに「田龍王社」の見える辺り、道標に従って右折、以前通らなかった「柳本龍王社」へ。

 

「柳本龍王社」
藤井・田方面への水系守護「田龍王社」とともに、「龍王山」たる由縁。

 

さて、南城本丸跡の山頂へ。

 

郭から次の郭へ上がる石段(虎口)…山城の”縄張り”を知っておくと、こういった城跡を登る時、結構面白く楽しい。だんだんと上りゆく削平された”郭”だったり、掘り込まれた”空堀”や、そこを狭い橋の様につなぐ”土橋”などなど…。

 

2つ目の石段(虎口)を上がると… 南城本丸跡…龍王山山頂586m

 

木陰のベンチに遊具のような…展望台らしいがロープ持って上がるのが…自分はムリ💦

 

北城跡に比べかなり狭いが、三角点標石の傍に建造物跡らしい石材も露出し、城跡のイメージ大…何より見晴らしが抜群! 

まるで春霞の様に、金剛・大和葛城・岩橋・二上、そして生駒山系へと連なる淡い山並み…

金剛葛城の手前、いにしえの藤原京跡の地に佇む畝傍山と耳成山の、シルエット…

 

大和平野の中央あたり、田畑が多く静けさが漂い、まほろばの風情の向こうに、二上山。その山裾になだらかに続く丘陵地の向こう側は「上の太子」…斑鳩法隆寺からその麓を通り、叡福寺御廟に至る「太子葬送の道」あるいは「太子道」。

 

山上にTV塔群が霞む生駒山、手前に矢田丘陵…どちらもアクセス至便で、気軽に山行と眺望が楽しめる人気のお山。

 

 

🔹さて、戻ります…下り口石段傍にモチツツジ(黐躑躅)。

アタシって…きれい?

うん、そだね~ 一番だよ😘…(お花は君しか出会えなかったけど…内緒☝) 嬉しそうだね~♫♪

 

下りた削平地から続く尾根筋のような道…ここは向こうの削平地(郭)に向かう”土橋”だろうね。

車道の広場に出た。画像の左側、車道は藤井地区を経て、笠地区へと続く。反対側へ下り行くと…

 

「田龍王社」 そこから少し下りると…

 

中央、道標の向こうが、長岳寺からの登山ルート、そのすぐ近く、車の向こう側に崇神天皇陵あたりからのルート。 初めての時、しんどい坂を登ってきて、いきなり目の前に乗用車…???戸惑ったのを思い出す😅

 

龍王山休憩所🅿 到着。

 

🔹下りも紅葉を楽しつつ戻る。

出会った草木…

フユイチゴ(冬苺)

 

ツルアリドオシ(蔓蟻通し)

 

ツルリンドウ(蔓竜胆)

 

ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)

 

コセンダングサ(小栴檀草)の花と、ひっつき虫の実…まるで毛虫🐛から蝶への羽化🦋と反対だね…イテッ💦
茶色の実は?

 

イヌホオズキ (犬酸漿)

??

 

イナカギク(田舎菊)

 

の~んびり…
夕暮れせまるダム湖を眺めながら…帰ろかなア♫

 

 

ご覧頂き有難うございました🙏

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

Posted by ss-kinkon