安い・簡単・便利!~B19バッテリーキャリングケース~100均材料で作る ④

2018年5月

⬛「DAISO100均グッズで作るシリーズ」なんて持った付けてますが今回は、B19サイズの車バッテリーの容器です。
少しばかりケースの隙間に余裕が有り、程良よくこのサイズのバッテリーが収まります。

私はサブバッテリー用に、常時Panasonic CAOS 60B19L/Cを収めて使用います。
DSCI1245
DAISOで購入したものは、写真の「パンやさん」プラ容器2個と、飾りテープのみ。テープは継目の装飾用に。ですから、テープは特にこだわりません。
#29302121
あと必要なものは、吊り下げるための丈夫な紐と、有れば紐を架けるフック (ホームセンターで購入品を持ち帰るために使用し不要になったもの。つまりタダ!幅広のがいいです。) そして、ケース2個をつなげる接着剤。そんなに強度は要らないので適当に。(私はDAISOのグルーガンを使用。)
#29290316
上側になる容器の底面を、カッター等で切り取ります。
上下の容器の耳に、ドリルで紐を通す穴を開けますが、穴の強度を保つために裂けないよう丁寧に!空けます。
二つを重ねて、バッテリーの適当な高さで接着し (あまり緩みもなく、ちょうどいい具合に重なります) 継ぎ目隠しに装飾テープを張ります。

DSCI1244
あとは、紐と持ち手(フック)を取り付けて、キャリングケースは完成。
私は、バッテリーを出さずに、そのままでサブバッテリーとして使っています。
DSCI1175

KIMG1324
自作の走行受電システムを車に付け、一応それに接続してはいますが、現在は年間走行5000km弱程度で、余り長距離を走ることもないので、走行充電は気休め。
サブの電源回路使用は、アウトドアや車中での休憩中のキーオフ時 (つまり車本体のACCも使わない) にDVDオーディオNAVIや、室内LED照明、あるいはノートPC電源等に使用する程度なので、ディープサイクルバッテリーではなくMFバッテリーで評価の高いPanasonic CAOS を使用。

それを、前後の車内外2系統で使用できるように、モノタロウで購入した安価なブースターケーブルを活用し分岐配線。そしてバッテリ側にワンタッチターミナルクリップを付けて使用しています。バッテリー充電は、クリップを外しそのまま下げて充電器に。
DSCI1392
LOW~HIGH3段階切り替え式の自作の自動充電器ですが、水蒸気圧コントロール式のバッテリーですので念の為、LOWで電流を下げて、時間をかけて充電します。昔作ったもので、外装はリニューアルしたが回路はほぼそのままで、充電されるに従い電流値が下がっていき、過充電にならない優れもので重宝します。

走行充電器とサブバッテリーを経由して、アウトドア時に、車内でもノートPC電源や5のVUSB(スマホ充電)電源や他の5V出力が採れるように昇圧、降圧DCDCコンバーターを両端に設置したデッキを、スズキエブリワゴン(DA17W)のラゲッジサイドポケットに納めています。この5V電源は、天井と後部ドア両サイドに取り付けたDAISOのUSB扇風器とLEDワンタッチライトにも使用しています。
電源セット
使用時はケーブルが通る部分を切り取った蓋を使用しますので密封や逆に蓋無しで使用することは無いですが、転倒防止処置や水素ガス発生の事などバッテリー利用時の危険性、諸注意を十分に把握したうえで、自己責任で使用すること、です、ね。
バッテリケース
この作成記事は、くるまSNSサイト「みんカラ」のSS-KINKONブログの「整備手帳」でも掲載していますので、興味の有る方はそちらもご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2903716/car/2513605/4776742/2/note.aspx#title

ご覧頂き有りがとうございました m(_ _)m

にほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
にほんブログ村

Posted by ss-kinkon